素敵なQSLカード4
ハムログのQSL印刷定義ファイルを利用し,背景画像を組み合わせて素敵なQSLカードを作りましょう. 書籍付属CD-ROMからインストールしてもOKですが,ここに素敵なQSLカード4(Ver1.1)を用意しましたのでご利用ください. ここに素敵なQSLカード04用背景画像を用意しましたのでご利用下さい. 「素敵なQSLカード」の定義ファイルをダウンロードし,コールサイン,QTH,Name,JCC等の4つの情報を書き換えるだけで,手軽にQSLカードの発行を楽しんで頂くことができます. 「さらに素敵なQSLカード」として,オリジナルの背景画像を組み込み,ハムログの運用を楽しみましょう. ■素敵なQSLカード4![]() 「素敵なQSLCARD04.QSL」と背景画像を「yoko_card_back4_mp1.jpg」に入れ替え,コールサインのフォントはVineta BT に設定し,データ欄の項目名に入れる文字を #FontName="うずらフォント"にした印刷例を上図に示します. 基本形のフォントを入れ替える場合は,文字サイズと印刷位置の調節が必要となる場合があります. 以下上図のQSL定義編集例です.赤太字の部分を基本形から変更しています. #Jpg 0,0,1480,0,".\yoko_card_back4_mp1.jpg" #FontName="Vineta BT" #FontColor=0x00330066 #FontSize=38 #FontStyle=0 #Print 260, 90, "JA1YCQ"
■ 素敵なQSLカードを編集しようハムログのメインウインドウから「オプション」「QSLカード印刷」と進み,QSLカード印刷の画面で「定義ファイル」をクリックし「素敵なQSLCARD04.QSL」マウスでクリックします.続けて「編集」をクリックすると「素敵なQSLカード04.QSL」の内容が表示されます. 修正する場所は★印の付いた部分です. 修正が済んだら編集画面で「編集」「印刷イメージ」で確認します. 住所がはみ出してしまう場合は,住所のフォントサイズ,#FontSize=9 を8にします.それでもはみ出してしまう場合は7にします. 7月号本連載の図4?に編集画面を説明しています. ■テスト印刷の結果が見本と違う場合の対応 ■コールサイン文字を好みのフォントに![]() 今月紹介するQSLカードのコールサインのフォントとして利用したものを図3に示します. ■データ項目の文字を好みのフォントに今月紹介するQSLカードのデータ項目のフォントとして利用したものを図4に示します. ■背景画像を入れ替えてみよう![]() 差し替え用背景画像を「QSLBackground material」の中と,専用Web に「素敵なQSLカード4用の背景画像」を用意しています. 背景画像の入れ替えは,入れ替えたい背景画像をハムログフォルダーにコピーした後,ハムログのQSLカード印刷画面から「素敵なQSLCARD04.QSL」を「編集」で開き4行目にある次の命令を書き換えます. #Jpg 0,0,1440,0,".\yoko_card_back4.jpg" の yoko_card_back4.jpgの部分を書き換えます. 書き換えたら「編集」「印刷イメージ」で確認します.
■ 素敵なQSLカードの利用条件等
|